ブログはじめました!自己紹介やブログを書く目的など
ブログ閲覧ありがとうございます!神吉(かみよし)と申します。
この度ブログをはじめてみました。良い感じに伝わる文章を書こうとすると手が止まるので、とにかく思ったことをバーッと書く感じでやっていきます。
【神吉のプロフィール】
・アラサー
・都内住み
・活動はストリートナンパがメイン
・ストで月間最高54即
・即数147 ※本記事の執筆時点
・キープ複数
・教材、講習、美容課金1300万円以上
【界隈入り前】
小学校~大学生までの学生時代で特にモテた経験なし。集団の中だとイジられキャラだったことが多く、誰かのパスがあると話しやすいが自分から場を作るのができない。今も苦手。そもそも集団が苦手。今でも課題。
なんとかモテたくて恋愛商材を買い漁ったりしていた時期あり。指名ナンパで声かけだけはできるようにしてくれた講習を受けたりしたことあったが、全然結果出なかった。今思えばまったく外見改善をしてなかったから当然の結果ではある。しかも講師もそれをちゃんと指摘してくれなかった。
商材買ったり少しだけストやったりという期間がまあまあ長かった。もっと早くちゃんとしたナンパコンサル受けて外見改善していればよかったという後悔がある。どれだけ商材で学んでも直接見てもらって指摘してもらえないとそんなカンタンに人は変われない。
【界隈で活動スタート】
界隈で本格的に活動を始めたのが2023年1月から。
このときはみのるさんの講習を受けており、スト値上げ(髪型、ファッション、メイク、整形)を中心にいろいろ教わりながら多くの経験を積むことができた。活動していく上での土台のようなものを形成できたと思う。自分の中でちゃんとした講習を受けたのはみのるさんが初めてだったが、講習はモテノウハウを学ぶだけの場ではないと知れた。講習期間を通して講師のマインドや考え方、生き方、そういうのを学べるのも大きい。
また、みのるさんは言いづらいことをハッキリと指摘してくれるのもありがたかった。界隈の講習では生徒に夢だけ持たせて、結果は出ないけどなんとなくやってる感を出している講習があったりするから注意が必要。現実を直視したくない、自身の欠点や性格をハッキリと指摘されたくない人は、みのるさん講習を受けない方が良い。
2023年5月には、みのるさんと一緒に1ヵ月数追いチャレンジをして、みのるさん70即、神吉54即という結果を出せた(数追いチャレンジの総括ポスト⇒みのるさん、神吉)。めっちゃ良い思い出。ただ、この後にモチベ低下したり、同じコミュニティの強者の結果を見てメンブレしたり、感情の起伏がめちゃくちゃ激しい時期だった。当時はかなり楽しい思いをしていた一方で、メンタルがキツいときもあったが、自身の価値観を見直すことができたし今になっては良い経験。
【ブログを書くきっかけ】
今年の7月下旬頃にナンパ講師である流星さんの講習【流星道場】を受けて(感想ポスト)、同じコミュニティ内のアスリートさんにブログを書くよう助言いただいたことがきっかけ。
【ブログを書く目的】
・合流する方々と良い関係を築きたい
そもそもストで合流するときにはじめましての挨拶をした状態ではほとんど情報がなく、会話をするにしても当たり障りのない内容になってしまうパターンがあるので、ブログを見てもらうことで神吉を知ってもらいたい気持ちは大きい。それにより合流した方々と深い話ができると楽しいはず。「あー!ブログ見てますよ!」って言われるようになりたい。
・自分の考えをアウトプットしたい
これまでもXでポストするときに自分の考えを書いたりしていたが、ブログの方が長文で書きやすいし、思考を整理しやすい。今もパソコンで文字を打っているがスルスルとタイピングが進むからとても良い気分。こういったアウトプットの回路を発達させるのが大事みたいなことを流星さんがどこかの音声で言ってたので大事にしていきたい。
アウトプットについて流星さんが過去にポストしていた内容を発見。
もちろんアウトプットをしたら必ずモテるようになるわけではないが、アウトプットがない人は何を考えているかわからなくて不気味だし非モテな印象がある。過去にこっちが何かしら情報を伝えても感想言ってくれなかったり反応なかったりすることがあったのを思い出した。確かにそういう人に対して良い印象を持ちづらい。自分からアウトプットすることでそういったことにも気づけるのでさらなる学びに繋がってくる。
・自分の考えを振り返りたい
Xだとせっかく書いた文章が流れてしまう。ブログだったらまとまった文章を読めるし、記事検索ができて振り返りがしやすい。
・シンプルにおもしろそう
ここに関しては何かピンとくるものがあったからという感じ。こういった自身の興味が出たものはとりあえずやってみるに限る。
【終わりに】
こういうのはあまり気負いながらやると続かないので、とにかく気軽な気持ちでやっていくつもり。あまりうまい文章は書けないけど、こうやって書いてるのはなんか楽しいのでとりあえず続けてみたい。アスリートさんの助言の通り、次の記事とかでストで求めていることや今の悩みを書いてみる予定。