現在の悩みや課題
【オープナーでの声かけ】
これまで多くやってきた声かけパターンとしてはローラーで反応ある子を拾うようなやり方だった。2023年はほとんどそれだけでいけたが、最近はオープン率が大きく落ちてしまった。要因としてはスト師やスカウトが街に増えまくったことな気がする。というのも顔グダを食らっているというより、顔を見られる以前に声かけに反応すらされないパターンが多い。
ここ数ヶ月の結果が良くない。
2024年
5月:3即(7出撃)
6月:2即(8出撃)
7月:ボズ(7出撃)
※8月は23日終了時点で4即(6出撃)なので良い感じ。
どうにか現状を打破しようと先月の7月下旬頃に流星さんの講習を受けた(感想ポスト)。特に印象的だったのが流星さんの声かけ。自分とは根本的に勢いやエネルギーが違うと感じた。流星さんの声かけに関しては恋愛道場の音声で聞いていたが、ストの現場で見るとやっぱ違うなと感じれる。これを感じるためにも講習を受ける価値は大きい。
もちろん声かけだけでなく外見改善とかのアドバイスも貴重だった。おかげでバブみが増して若くなった感ある。
声かけを改善するにあたって、単に声を大きくすればいいわけじゃない。今の自分がそれをやろうとしたら陰キャが必死に大きい声を出そうとしてる感じになってしまう気がする。もちろん初めはそれでも良いと思う。
勢いやエネルギーを意識して反応を取ろうとする声かけはなんとかできるようにしたい。
ストの現場で改善を意識する一方で、課題を改善するために別の視点からのアプローチを試してみたくなり、とある講座に申し込んだ。趣味も兼ねている。
あえて界隈以外の視点から学ぶことで新しい面を取り入れていきたい。
【弾丸即以外のアプローチ】
これまでは食いつき高い子をホテ打診するだけで即っていたが、それ以外の選択肢を増やして幅を広げたい。店連れ、公園連れ、Lゲとかを使いながら、ホテ打診一択から脱却する。なんとなく「即れないかもしれない女に時間を使いたくない」みたいなケチなマインドがあった気はする。
当日に即れなくてもちゃんと食いつきあって会話できていれば後日のアポに繋がるだろうから、弾丸即だけにこだわらないようにしたい。流れるような弾丸即だとヤレたとしてもキープはできないことあるから、キープに繋げることを意識して即を狙うようにすると良い感じに立ち回りが変わってくるかもしれない。
【キープ力】
これまで計150即
ちゃんとキープできてると思える子:3人
たぶん繋がってるorもしかしたら切れそうな子:3人
計6人(このうち即ってから1年以上経っている子が4人)
150即中6人だと4%の割合なので20人即ってやっと1人キープできるかどうかという感じ。厳しい現実。もちろん即った子を全員キープしようとしているわけではないので厳密には4%以上あると思う(実際、キープしようとしてない子から食いつき高いLINEもきたりしていた)が、ここでは思っていたよりキープできる割合が少ないことを言いたい。ちなみに今会っている子の中で彼女化とかはしていない(なんか彼女化って言葉キショい)。界隈で活動してから、即るために付き合うというのは1回だけ使ったことがある。
これまでの感じでは昼職の子がキープしやすい傾向にある。JDや夜職はちゃんとキープできてない。時間があってヒマのある人間は他の選択肢を見れる機会が多いからマインドシェアを奪いづらい気がする。夜職はシャフが多いので自分の気質的にも苦手意識を感じる。遊びたい盛りのJDを即るだけじゃなくてちゃんとキープできてる人はスゴいと思う。
可愛い子を即れてもキープできるとは限らない。
今のキセクたちは良い子で可愛い子もいるし気に入ってはいるが、最高の理想とは乖離があるのが現実。めっちゃ可愛いと思える子をたまに即れるが、キープできているゾーンはそれより落ちる。とはいえ可愛いと思えていればいいからあまり気にしすぎないのが良き。界隈には即った子のスト値判定をしてもらう文化があるがあんまり好きじゃない。区別として「可愛い」「普通」「そうじゃない」の3つくらいにして「可愛い」ならOKで良いと思う。自分の即子の写真を見せて、その子のスト値を聞きまわって本気で自分の承認を満たそうとしてるのは微妙。自分が可愛いと思えていればそれで良いわけだし。
あと、「〇〇さんからスト6判定してもらいました!」みたいに自分の顔面のスト値を聞いてそれによって承認欲求を満たそうとするのもなんか気になる。遊び気分で聞くなら良いけど。他人からはスト値を聞くんじゃなくて、自分の顔面の弱点や改善点を聞くのが良き。どんな整形や治療をしていくのかを明確にするのが大事。
自分のスト値を男に聞いても正確な答えは出ない。目安としては、路上で声をかけて反応が取れるレベルが自分のスト値だと思う。スト値判定でスト6と言われたとしても、路上で反応取れているのがスト4~5ばかりならその男はスト5である。そもそも反応すらされてないならスト値以前に路上での人権がないということ。
話が脱線したのでキープの話に戻る。
可愛くてタイプの子に顔刺しが決まって「ホント顔好き♡」みたいにバチバチに食いつき高くて即れたのにLINEブロックされたりとかあるし、わりとショックではある。でも、活動していく中でこの現実を味わうのが大事だと思う。ここからどう自分を改善していくに集中していくべき。切れてしまうときは仕方のない外部要因はあるのかもしれないが、キープできない原因は間違いなく自身にある。
キープ力を上げるために、一緒にいて不快になるような外見だったり性格じゃなければ繰り返し会うようにしている。それによって女性慣れするし、自分がどういう子に価値を置いているのか理解が深まる。キセクの中に顔が可愛くてタイプ&セク値高いけどコミュニケーションでストレスが溜まる子がいるが、そういったケースのおかげで可愛いだけでは良くないなと気づける。不快な点がないというのはそれだけでめっちゃ良い子だと思う。界隈の強者基準だと感覚がバグるので、とにかく自分が良いと思える子と楽しく遊べていればOKという価値観の方が幸福度は高い。
新規即はなんとかうまいこと非モテ要素を隠して良い雰囲気を作れればいけたりするが、キープをして長い時間デートしたり、泊まったりすると、自分の素が出るし小手先だけではダメだなと実感できる。結局は根本の部分から改善していく必要がある。男女関わらず人間関係を充実させたり、新しい趣味に挑戦したり、音楽やマンガに触れて感性を磨いたりとか、路上で声かけしているだけでは得られない要素を獲得していくべき。
絶対にモテるやり方は知らないが、界隈を見ていて明らかにモテないと感じる人の特徴の1つとして、腰が重くて新しいことに対する興味や感性が鈍っているというのがあると思う。時間をかけながらいろいろ楽しむ感性を磨いたり、経験を増やしていく過程で自身の魅力が上がって、勝手にキープ力も上がっていくと思いたい。
【結婚したいか、子どもがほしいどうか】
【スト値の伸びしろ】
これまでいろいろ整形や肌治療などでスト値上げをしてきた。女の子からカッコいいと外見を褒められて嬉しい思いをすることもあるが、「これだけ金かけてこれが自分の限界か。。」という思いもする。集計したら美容課金で1,000万円を超えていた。整形で金はかかったが、肌治療の方がかかってた。とはいえ全然ガチイケじゃないし肌がめっちゃ綺麗というわけではない。
あまり気にしすぎると病むので、以前の自分より良くなった部分にフォーカスして自己満足するのが大事。
どれだけ金をかけて整形ができたとしても自身のポテンシャルに左右されるのが外見改善の世界。100万円ごとにスト1上がるとかではない。
整形インフルエンサーがめっちゃ金をかけても理想的な可愛さにはなれなかったという話には共感した(参考動画 ※4:12~8:51)。
神吉はめっちゃ面長というわけではないが中顔面が短いわけではなく、ルフォーとかも検討したこともあったが、医師のYouTube解説動画を見ていると適応ではないし、周りにも止められた。単純に中顔面を短くしたいだけでは適応ではないので注意が必要である(参考動画①、動画②)。
身長を伸ばしたくて骨延長をやるか検討するためにめちゃくちゃリサーチしまくってた時期がある。実際に海外まで骨延長のカウンセリングに行ったりしたが、後遺症のリスクが怖くて辞めた。今でもたまに骨延長が頭によぎるときがある。あと10cmほしい。
整形や肌治療に関しては現実を直視する一方で、何か新しい治療を発見したら、調べたりYouTube解説動画を見たり、気になれば今後もカウンセリングに行ったりしたい。視野は狭めないようにしたい。実際に整形、肌治療、スキンケアなど気になったことはすぐ調べたり、YouTube解説動画で勉強したり、カウンセリングに行ったり、治療を受けることで情報をアップデートしている。
これまでカウンセリングを受けたり、整形や肌治療してきた具体的なクリニック名などの話は、ストの合流や一緒に食事をするときなど、直接お会いしたときであれば答えることは可能。以前は自分が持っている情報を惜しみなく周りに共有しまくっていたが、それを良く思わない方がいたり、クレクレ君にイヤな思いをしたことがあるため辞めた。周りの方々に対していろいろ配慮や想像力が足りてなかったのが反省点。カウセレポや施術レポなど膨大に知見をまとめており、今でも随時アップデートしているため、熱量があって美容について語り合える方と情報交換をしていきたい。
今後アンチエイジングの治療を受ける予定。めっちゃ待つ。
スキンケアは自身の肌質を理解するのが大事。最近は肌質良くなってきた。
ファッションに関してはぶっちゃけわからんので、季節ごとに講習とか受けて買い物同行してもらうようにする。今までもそうしてきた。とはいえ自分でも感性を養いたいので、たまにお店で服を見たりしている。街中のカップルの服装を観察するのも大事。
髪型は、美容師のヘアセットを鵜呑みにしないように注意する。
まだまだヘアセットは改善の余地があるので、アイロン操作やセット時の意識を高く持っていきたい。
メイクは最近いろいろ動画とか見るようにしている。シェーディング、ハイライト、チークなどひとつひとつのアイテムがどのように顔の見た目を変えていくのかに意識が向くようにしたい。
髪型とメイクは美意識を細部に宿らせるというか、こうしたらこういう変化が出てくるみたいな細かい変化に気づけるようにして試行錯誤できるようになると良い気がする。ずっと気にしてたけど、まだまだできていないからこだわっていきたい。
この辺の話について、みのるさんのポストが参考になる。