コーチング受けた話
【コーチング受講】
先日、ヨンさんのコーチングを受けた。
以前の記事の後半に書いたが、ヨンさんの発信は、界隈である程度活動してきたクラスタ向けにけっこう耳の痛い内容であり、陽キャやモテ男がやっているような遊びを推奨していたり、内面改善に踏み込んだ教えをしている。
けっこうしんどい教えが多いのが良き。
ちなみにヨンさんはコーチング資格を保有している。
実際にやり取りしていて思ったのが、コーチングはコーチだけでなく、受講者自身がどんどん情報を発することで有意義な時間になるのでお互いの協力が不可欠。受け身の姿勢でいるのは良くない。
「あーここ深掘りされたくないなー」「これ言われたくないなー」という部分をしっかり突いてくる。もちろん嫌らしい感じではない。話が脱線しそうになってもちゃんと話を戻してくれたりした。
【刺さった内容】
自身の望みの中に、可愛くてメンタルが健全な子にいけるようになりたい、というのがある。
一応、たまにストで可愛い子にはいけたりしてるから、「あとは性格がついてくればいいんすよねー」みたいに話したときにヨンさんに言われたのは、それは別軸で考える必要があるとのこと。直接的な言い方ではなかったが、「可愛い子にいけてるからといって、今アプローチできている層の中にはメンタルが健全な子はいない」「今の活動の延長線上にはメンタルが健全な子はいない」、と言われている気がした。
今のままナンパで声をかけ続ければ「いつか可愛くて性格が良い子とセックスしたり関係構築できるはず」という幻想があったのかもしれない。
ちなみにコーチングが終わった後の夜に準アポあったが、話しているうちにメンタルヤバい子だと発覚してまさに今の自分の課題に直面した。
人間関係は鏡。自分にふさわしい人間が自分の目の前に現れる。メンタルがヤバい子が自分の前にいるということは自分に問題があるということ。コーチング当日の出来事だったので割とダメージきた。
コーチング時に他に話題に出たキーワード
・「〇〇な思考を治さなきゃ!」と考えている自分すら肯定してOK
・コンフォートゾーンを抜け出す
・集団コミュニケーション
・内面を変えるための外見改善
【講習を受けるかどうか】
ヨンさんの講習は11/15(金)23:59に新規受講面談の申し込みが終了してしまうとのこと(参考ポスト)。活動に停滞感ある人は現状の課題を認識するために、とりあえずコーチングだけ受けてみるのがオススメ。むりやり講習をクロージングしてきたりしないので安心。ぶっちゃけ良い講習と思うし、ヨンさんには直接伝えたが、講習を受けるのがかなり怖い。言われたくないこと言われるだろうし、集団コミュニケーションやコンフォートゾーンを抜け出すような活動をやりたくない。ホントにイヤだと伝えた。これまで即れていた外見を変えることにも抵抗がある。
2023年1月から界隈で活動してきて経験人数が増えたし可愛い子を即れたりはしたが停滞感があるのが現実。スト遠征ありかもとか言っていたのにやってないし。
定期的に遊んでいるキセクは複数いたが、今回のコーチングが終わってから「この子たちはメンタルが健全じゃないよなあ」と思えてきてしまい、自分から連絡する気が失せてしまった。最近はキセクと遊べていない。
ていうか最近はストにすら出れてない。「今スト出てもこれまで即れていたような子しか即れないってことよね」「今の活動の延長線上にメンタルが健全な子はいないよね」と思ってしまう。めちゃくちゃ詰められたわけじゃないけど、コーチング受けてからメンブレしてる。
メンブレさせるつもりはなかったと思うが、課題を強く認識させてくれたヨンさんに感謝。コンフォートゾーンを抜け出すきっかけを与える、外見や内面の課題をハッキリ指摘したり自覚させる、これが講習の意義だと思う。
これだけグダグダ書いているということは本当はヨンさんの講習を受けた方が良いのは頭でわかっているはず。「心に抵抗感がある」⇒「それだけ受けた方が良いってことよね」⇒「でも抵抗あるしなあ」のループを何回もしてた。でも抵抗があるということは伸びしろだろうし、ブレイクスルーにつながるはず。
受講説明を聞いたり口コミを見ていると、内面の弱い部分まで切り込んでいったり、女性といろんな出会い方をしたり、集団遊びをしていく講習。こわい。やりたくない。だが、内面やコミュニケーションを改善したり、コンフォートゾーンを抜け出していろんな体験をしたり、集団遊びができる自分に変わることで、可愛くてメンタルが健全な子を即ったり関係構築ができるようになるはず。
受講するにせよ、しないにせよ期限までにちゃんと決断したい。